C'SaGa TOP | > | FF5 レベル1ひとり裏ボス撃破 | > | エヌオー |
Battle#6
基本データ
エヌオー HP 120000
ダミー×2
HP半減後行動パターン変化
さて、いよいよ「無(NO)」そのものエヌオーとの戦いです。 無効化できない攻撃も割りと多く使ってきます。 しかし、物理攻撃にはミラージュベストや盾など、属性攻撃にはフォースシールドで結構多くの攻撃が回避できます。 グランドクロスによる状態異常も、リボンで防げます。 よって、防げない攻撃をかくれるで回避しつつ、効率よくダメージを与えていけば勝てそうです。
ここで問題になるのはエヌオーは素早さです。また、カウンターも非常に豊富で、即効でカタをつけないと危険な攻撃が飛んできて死にます。ここでひっさつを使用するのがベターだと思います。また、調合は外せません。するとリボンが外れます。困った。
→行動できるターンを増やす。(リボン)
→純粋な素早さを上げる。(ちょうごうヘイストドリンク)
この2択。「かくれる」で隠れたり現れたりをちまちま繰り返す回数が増えるのは時間のロスだと思ったので、リボンに決定。
発狂前は4n+1ターン目にガ魔法を使ってきます。とても安全です。リフレクトリングで反射。 しかしそれ以降のターンは全て一撃死の可能性があります。 幸い、4n+2ターン目で全滅する可能性がある攻撃はアクアブレスのみ。 よって全滅確率は3分の1。 他の行動もリフレクトリングで跳ね返せるため、フォースシールドを装備する必要はなく、代わりにイージスの盾。 これで9分の1です。 4n+1ターン目に出てきて行動してまた隠れるのは厳しいので4n+2ターン目にもまたがり隠れます。 ここであらわれる→ひっさつ→かくれる と行動します。 運さえあれば突破できます。
発狂後6n+1ターン目は非常に危険です。 しかし、その後はリフレクトリングやフォースシールドで殆ど防げるので安全です。 危険なのは6n+4ターン目のドレインタッチぐらいです。 よってそれ以外であらわれる→ひっさつ→かくれる で攻撃していきます。 なお、ディメンジョン0は物理攻撃なのでミラージュベストで防げます。 なので分身が切れたら装備をしなおして分身を張りなおします。
ジョブ | すっぴん | ||||
アビリティ | ひっさつ | かくれる | |||
装備 | イージスの盾 | まさむね | リボン | ミラージュベスト | リフレクトリング |
←前 | 前書 | グランエイビス | アルケオデーモン | オメガ改 | 神竜改 | ガーディアン | エヌオー | 後書 | 次→ |
---|